
【マルキューな味】チヌの好物食べたよ【粒サナギ】
低い視聴率が話題となった昨年の大河ドラマ「花燃ゆ」。後半で登場人物が次々死んでいくのは大河ドラマの宿命とも言えますが、あれは前半戦からかなりの確率で誰か死んでいくという、な...
釣りジャンキー夫婦が贈る、ゆるーい釣り情報ブログ。ときどきチヌ釣りやってます。
低い視聴率が話題となった昨年の大河ドラマ「花燃ゆ」。後半で登場人物が次々死んでいくのは大河ドラマの宿命とも言えますが、あれは前半戦からかなりの確率で誰か死んでいくという、な...
ワタクシ電車もスイカさんも寒いのが嫌いです。なので、毎年11末で納竿というのが例年のルール。さて、2015年の最後のチヌ釣りはどこにしようか。 前回、香川の坂出「松山...
スマホアプリ「タイドグラフ」ご存知でしょうか?釣りを楽しむには欠かせない重要な情報である潮汐データと、面白いところでは時合予想を出してくれる、なかなかすぐれもののアプリです。 ボ...
「松山漁協観光さん実釣レポート パート1」からの続きです。 朝のうちはほんの少しだけ雨が降っていましたが「この雨はもう上がるでしょう。」と船頭さん。宣言通りに上がって、曇...
「讃岐男に、阿波女、伊予の学者に、土佐の高知は鬼侍。」四国四州の気質を表す言葉だそうで。「鬼侍」だけなんかヤバすぎなんですが。そういえば「土佐闘犬センター」なんてソフトボールの...
渡船屋さんの釣果ページに載せてもらえるってのは釣り人なら誰しも嬉しいもんだと思うんですよね。「してやったり。」てなもんですよねー 全てを悟った時の虚無感と情けなさと。の巻 ...
チヌとメロリンQ。同姓同名。いやーまったくもってお互い迷惑してるとは思うんです。ワタクシ電車は苗字がレアなので、同姓同名の人の気持ちって一切わからないんですよね。 スーパ...
2012年11月の釣行記です。 例年通り、相変わらずホームコート堂浦でのチヌ釣りは厳しい。いつまでたっても上達しない。なにせあそこのチヌ釣りは激流の中の僅かなアタリを捉え...
ワタクシ電車とスイカさん、先週の「釣れ過ぎる須崎・浦ノ内 幸丸さんの天国モード」でお伝えしましたとおり、幸丸さんのカセで爆釣してきました。そして、記事の最後に「もう一つ、持ってまし...
「持って」ました。とっくの昔に使い古されたこのフレーズを言わずにはいられない・・・。 幸丸さんはやっぱり「持って」ました。の巻 以前、天国モードの釣りイカダを紹...