
堂浦ノマセ釣り完全ガイド(チヌ釣り師向け)【ウチノ海の一攫千金】
豆アジやイワシが釣れたとき。ミニチャリコが釣れたとき。ナブラが立っているとき。 「こいつを挿し餌にして、大物フィッシュイーターを狙ってみたいものだ。」 思いは形にしないと。
釣りジャンキー夫婦が贈る、ゆるーい釣り情報ブログ。ときどきチヌ釣りやってます。
豆アジやイワシが釣れたとき。ミニチャリコが釣れたとき。ナブラが立っているとき。 「こいつを挿し餌にして、大物フィッシュイーターを狙ってみたいものだ。」 思いは形にしないと。
20センチオーバーの良型キュウセンベラが釣れたんです。いつもならリリースするんですが、キスの持ち帰りが決定していたこともあって、今回はキープ。数年前、船頭さんの推奨で刺し身で食べてみて超美味しかったのを思い出しながら・・。
毎年ボーズなしの鳴門・堂浦は谷井渡船さんでのハネ・スズキ狙い。今年は「黒潮の大蛇行」の影響で水温が超低いみたいですが、果たして・・・?
谷井渡船さんで「真冬の堂浦のサヨリ釣り」に挑戦してみました。撒き餌は糠とアミエビ。挿し餌はオキアミのSサイズ。
今年も行ってまいりました、我が家の年中行事「初釣りの堂浦でのハネ狙い」。例年は3月末に行っているのですが、今年は色々用事があって4月になりました。釣果は果たして。
春のチヌ釣りは忍耐力が要ります。海の中はまだ冬。1日1回のアタリ。防御力ゼロのワタクシ電車とスイカさんが、この時期、それを進んでしようとは思わないわけです。 でもシー...
熊本・大分で被災された方へお見舞い申し上げます。ここで書いても誰にも届かないとは知っていますが、それでも一言書いておきたくなりましたね。熊本には知り合いはいませんが、大分に...
前回予告通り、初釣りに行って参りました。って言っても、まだまだ寒いこの季節、チヌをかかり釣りで狙うほど根性が座っていないワタクシ電車とスイカさん。毎年、初釣りはシラサエビで...
はじめに:ついさっき、アイゴに直撃されて痛みに堪えつつスマホで検索してこのページに辿り着いた、そこの貴方へ!手短に要点だけをまとめておきますと、 2時間~5時間は痛みで釣...
ボラ、食べてみました。昔はこのボラをマダイと偽って売ってたりする不届き者がいたそうな。確かに切り身にされちゃうと見分けつきませんね。今度、嫌いな上司にでもやってみてはいかがでしょうか?